
「IDS」はビジネスのジャイロスコープ
あつ~い想いを導き やさしいこころで支えます
PLEDGE / 誓約
当社のミッションは、最も質の高い商品とサービスを提供することによってより長く豊かな人生を実現することです。私たちは、
「ICT企業パートナーとして、最も大切なものは、ICTに関連する製品の取り扱いに携わる者としての誇りと誠実さである」
という信念に基づいて行動します。
INFORMATION
-ICT分野で革新的なソリューションを提供し、より豊かな環境づくりに貢献-

IDSは、信頼と技術の向上に向けて研鑽を積み、社会のニーズに即した最適なソリューションの提供に努めています。強みは、トータルソリューションを通じて効率化と付加価値を高め、取引先の皆さまと共にオリジナリティを追求し、イノベーションを生み出す開発力です。IoT技術を活用し、安全で便利なサービスを提供しながら、迅速な課題解決に取り組んでいます。
特に注力しているのは、ソーシャルICT、リモート、セキュリティ、リバースサプライチェーン、DXの分野で、新たな価値創造に挑戦しています。
労働力低下や原料高騰による物価上昇など、現代社会が直面する多様な課題に対し、AIとクラウドを活用した革新的なソリューションを開発していきます。
CULTURE
―”Connect the Mind”-人と人のつながりを大切に、コミュニティの発展に貢献-

広島に拠点を置く私たちには、ヒロシマの悲劇を風化させず未来に語り継ぐ使命があると考えています。
2017年から2019年にかけて、旧日本銀行広島支店で企画展を開催しました。この展示では、原爆の恐ろしさと平和の尊さを伝えるとともに、広島が8月6日にあった悲劇を過去の「時」として留めるのではなく、現在、未来への「刻」 としてつながっていることを意識させる機会を提供しました。さらに、「文化の広島」としての発展を目指し、ルーヴル美術館の教育普及担当責任者を招いて講演会を開催。フランスの美術館における先進的な教育普及活動について、その最前線で活躍する方々に学ぶ機会を設けました。
情報通信業を営むIDSは、こうした文化振興活動を通じて、産業の発展と平和の尊さを未来へ伝える取り組みを続けています。
ENVIRONMENT
―持続可能な社会に向け、ICTの活用を通じて環境負荷軽減に取り組む-

私たちはICTの活用を通じて、環境負荷の軽減に積極的に取り組んでいます。その中核を成すのが、アセットマネジメントとリバースサプライチェーンマネジメント(RSCM)の2つの戦略です。
アセットマネジメントでは、不要となったIT機器やモバイル端末を回収し、提携リサイクル工場で再生処理を実施。機器の寿命を延ばすことで、新たな機材の製造時に生じる環境負荷を低減します。RSCMでは、「廃棄ゼロ」を目指したソリューションを提案。使用済み機器の資産価値を最大限に回復させることで、資源の循環利用を推進し、電子廃棄物の削減にも寄与します。
これらの取り組みを通じ、私たちは環境に優しい持続可能な事業運営を支援し、循環型経済の実現に向けて貢献しています。
TRUST / 信頼性
ICT企業パートナーとして地域に密着し、多様な要望にお応えする提案力で、お客様に安心と安全をお届けします。
EXTENSIVE EXPERIENCE / 豊富な実績
企業、店舗、工場など、これまでの実績を活かしお客様の要望に応じた最適なご提案をいたします。
SUPPORT / サポート体制
企画・設計から施工管理・運用、そしてアフターフォローまで、お客様に安心して運用していただける体制を整えています。

会社概要
会社名 | 株式会社アイディーエス |
---|---|
代表取締役 | 鶴原 学 |
住所 |
〒732-0816 |
連絡先 |
TEL: 082-881-3313 |
事業概要 |
|
電気通信事業者 届出番号 | F-25-00796 |
労働者派遣事業許可番号 | 派34-300904 |
プライバシーマーク | 27000234(02) |
